目次
任意整理の費用相場は一社あたり\22,000~55,000以内が目安
日本司法書士会連合会や弁護士会から、費用の指針が出されています。
任意整理の費用は一社あたりおおむね\22,000~55,000円(税込み)とされています。
(債務の金額によって増減はあります。)
これを超える高額な費用を請求される場合は注意が必要です。
同じ手続をするのに、依頼する事務所によって費用が数倍変わることもあります。
注意が必要です。
安い!と思って飛びつかないよう注意!
諸費用込みで適正価格を超えて高額になるケースも!
「一社○○円」と安く見せかけていても、別途の諸費用が加算され、結果的に高くつく場合があります。
契約前に、以下のような追加費用が発生しないかを必ず確認しましょう。
• 管理費
• 和解交渉費用
• 事務手数料等
• 登録料
• 和解書作成費用
和解後の返済代行費用にも注意!数十万円の余分な出費に
任意整理後、返済代行を必須とする事務所もありますが、これは余計なコストがかかる可能性があります。
相場としては1社あたり月額1,100円程度。
ただ、任意整理の返済期間は3〜5年が一般的。
そのため、件数によっては、総額数十万円の追加費用になることも。
(例)5社の任意整理をした場合
¥1,100×5社=\5,500/ひと月 1年:\66,000、3年:¥198,000、5年:¥330,000
返済代行を利用せず、自分で返済すれば振込手数料だけで済みます。
最近ではネットバンクを活用することで、振込手数料を無料または低額に抑えることも可能です。
適正価格で任意整理を依頼するポイント
✅一社55,000円以内の事務所を選ぶ
✅ 諸費用込みの総額を事前に確認する
✅ 返済代行を強制されない事務所を選ぶ
✅ 自分で返済すれば無駄な費用を抑えられる
任意整理は債務整理の中でも比較的負担の少ない方法です。
ただ、費用面で損をしないよう、慎重に事務所を選びましょう。

タグ