パルティール債権回収から督促が来たらどうする?任意整理の条件や対応策を解説!

「パルティール債権回収株式会社」から突然の通知や電話が来た場合、どう対応すればいいのか?

パルティール債権回収は、楽天カードやイオンカードなどのクレジットカード会社、住宅ローン会社、マイカーローン会社から債権を譲渡され、回収業務を行う債権回収会社(サービサー)です。
同社は任意整理の条件が非常に厳しいことで知られています。
分割払いの交渉も容易ではありません。
特に、頭金の要求や将来利息の請求が発生するケースがあります。
慎重な対応が必要です!

パルティール債権回収の督促を無視してはいけない理由!

パルティール債権回収からの督促を放置・借金を放置すると、次のようなリスクが!

1. 裁判を起こされる可能性
• 放置し続けると、最終的に支払い督促や訴訟を提起されることがあります。
• 裁判が確定してしまうと、強制執行(給与や預貯金の差し押さえ)に発展することも。

2. 自宅訪問の可能性
• 債権回収会社は原則として強引な取り立ては禁止されています。
 ですが、書面による督促を無視し続けると、自宅訪問を受けることも。

放置は絶対にNG!
しかし、焦って連絡するのも危険です。
適切な対応を取りましょう。

時効の可能性を確認する!

最後の支払いから5年以上経過している場合、消滅時効が成立している可能性があります。

ただし、次のような行為をすると時効が中断するため要注意!
• 電話で支払いの約束をする
• 分割払いの申し出をする
• 一部でも支払いをする
時効の援用を検討する場合は、専門家に相談ましょう。
確実に手続きを進めるのが得策です。

パルティール債権回収の任意整理の条件 和解はできるの?

時効が成立していない場合は、分割払いを交渉することになります。
ただし、パルティール債権回収は和解条件が非常に厳しいことで有名です。

基本的な和解条件の例
• 分割払い:36回(3年払い)以内が基本
• 半額程度の頭金の支払いを求められるケースあり
• 将来利息を請求されることもある

具体例:20万円の借金がある場合

✅和解ライン
頭金10万円 + 5,000円×20回払い(合計36回以内)
特に、頭金の要求が高額 になることが多いため、専門家を通じて交渉するのが得策です。

パルティール債権回収から督促の連絡が来た場合の対応策!

✅0120-300-733からの着信があったら、督促の可能性

→ 無視せず、まずは書面を確認。

1. 督促の内容をチェック
• 借入先(楽天カード、イオンカードなど)
• 債務の金額と最終支払日
• 債権譲渡の有無

2. 時効の可能性を確認
• 最後の支払いから5年以上経過していないか?
• 裁判を起こされていないか?

3. 専門家に相談(司法書士・弁護士)
• 時効援用が可能か?
• 分割払いの交渉ができるか?
• 法的措置を防ぐ方法は?

4. 自分で安易に連絡しない
• 下手に電話すると、「支払い意思あり」と判断されることも。
• 和解条件が厳しいため、直接交渉は不利になりがち。

まとめ|パルティール債権回収からの督促は慎重に対応しよう!

✅パルティール債権回収は、任意整理の条件が非常に厳しい
✅36回払いが基本だが、頭金や将来利息を要求されることが多い
✅0120-300-733からの電話は督促の可能性が高い
✅時効の可能性を確認する
✅安易に連絡しないことが重要
✅専門家を通じて交渉すれば、有利な条件での和解ができる可能性も!

パルティール債権回収からの督促でお困りの方は、債務整理の専門家(司法書士・弁護士) に相談しましょう。
適切な対応を取ることが重要です!

パルティール債権回収、法務省の認可リスト