目次
債務整理で給料が差し押さえられる?
結論:いきなり差し押さえられることはありません!
借金の返済が苦しくなり、債務整理を検討している方の多くが、「給料が差し押さえられるのでは?」「会社にバレるのでは?」という不安を抱えています。
しかし、安心してください。
債務整理をしたからといって、すぐに給料が差し押さえられることはありません。
差し押さえには法律に基づいた正式な手続きが必要であり、「いきなり給料が止められる」ようなことは基本的に起こりません。
給与差し押さえが実行される流れ|この手続きを経なければ差押えはできない
差し押さえが行われるためには、以下のような法的手続きが必要です。
1. 債権者が裁判(または支払督促)を申し立てる
2. 裁判所から「訴状」や「支払督促」の書類が届く
3. 借主がこれを無視・放置する
4. 債権者が判決、債務名義を得る
5. 裁判所に差押えを申立て、執行される
つまり、「裁判所から書類が届いた」「その後何も対応していない」といった場合を除いて、勝手に給与が差し押さえられることはありません。
ただし、公正証書を作成している場合は要注意!
過去に「強制執行認諾条項付きの公正証書」を作成している場合、債権者は裁判を経ずに差し押さえを行えるケースがあります。
大手消費者金融やカード会社については稀ですが、万が一、公正証書を作った記憶がある方は、早めに専門家に確認を依頼しましょう。
【任意整理の場合】給料差押えの可能性は非常に低い
任意整理は、裁判をせずに債権者と話し合いで返済計画を立てる手続きです。
多くの場合、債権者が協力的であれば差し押さえのリスクはほとんどありません。
任意整理で差押えを回避できる理由
• 債権者と和解交渉が進めば、裁判を起こす理由がなくなる
• 任意整理に応じない債権者は事前に把握し、任意整理から除外する対応が可能
任意整理の開始時点で、差押えリスクはほぼコントロール可能です。
【自己破産・個人再生】申立前のタイミングには注意!
自己破産や個人再生は裁判所を通す手続きのため、申立までに時間がかかる場合があります。
その間に債権者が裁判を起こし、給与差押えの手続きをとってくることがあります。
差押えを回避するコツ
• 書類が届いたら放置しない(即対応)
• 専門家の指示を守り申立までスピーディに動く
給与差し押さえの影響とは?職場にバレる可能性は?
給料が差し押さえられた場合、会社に「差押命令」が届くため、原則として勤務先にはバレてしまいます。
こうした事態を避けるためにも、差押えに至る前の段階で対応することが重要です。
差押えを避けるための3つのポイント
1. 裁判所からの通知を無視しない
2. 早めに債務整理の手続きを開始する
3. 専門家(司法書士・弁護士)に相談する
【まとめ】債務整理中でも差押えは防げる!焦らず正しい対応を
給料の差し押さえは、法律上の手続きを経ない限り行われません。
債務整理の手続きを早めに始めることで、差押えのリスクは十分に回避できます。
「差し押さえが怖くて、手続きに踏み切れない…」という方こそ、一度専門家にご相談ください。
迅速に対応してくれる専門家に依頼しましょう!

タグ